とうとうApple Tvを購入してしまいました。先日、設定要らず!iPhone/iPadからNASにつなげて快適に動画が見られるアプリ「8player」がすごすぎ!!という記事を書きましたが、本当にこれが快適すぎてiPadで動画を見ることが増えたので、そうなると今度は大きな画面で見てみたいという欲求がむくむくと湧いてきました。
我が家には37inchのRegza(レグザ)があるにもかかわらず、ほとんどテレビは見ないし、映画を見るにもうちにあるVARDIAがとにかく使い勝手が悪い&いちいちトレイに入れてみるのが面倒という理由で、あんまり使っていなかったのです。
でも、8playerとApple TVの組み合わせなら、テレビ(レグザ)の電源をつけて、iPhoneもしくはiPadで見たい動画を選ぶだけで、すぐに見ることができます。もちろん、途中で止めても続きから始まります。動画はNASに入れておくだけ。同期する必要もないので容量を気にする必要もなし。素晴らしい。
購入したのは、Apple Apple TV MC572J/Aです。第二世代のApple TVになります。
目次
iPhoneやiPadの容量を気にせずワイヤレスでストリーミングするのに必要なもの
- Apple TV MC572J/A
- PLANEX ハイスピードHDMI Ver1.4ケーブル 1m
- BUFFALO ネットワーク対応HDD LinkStation 1.0TB LS-CH1.0TL
- 8player (¥500)
- Remote (無料)
- HandBrake(無料)
- レグザなどのHDMI対応高精細テレビ
- Wi-Fi(802.11 a/b/g/n)ワイヤレスネットワーク(ワイヤレスビデオストリーミングには802.11a/g/nのいずれかが必要)または10/100BASE-T Ethernetネットワーク
Apple TV2の開封の儀
Amazonで購入して二日後には届きましたが、その小ささにまずはびっくり。こんなに小さいとは思いもしませんでした。パッケージされている時点で本当に小さい。iPhoneの高さと同じぐらい正方形の箱に入っています。
Apple TVを取り出すと、中に薄型のリモコンが入っています。
なんというコンパクトさ、そしてシンプルさ。これこそAppleの製品という感じですよね。
私の手のひらにすっぽりと収まるApple TV。
リモコンもあくまでシンプル。日本のTVのリモコンとは大違い。
薄さも1mmぐらいでしょうか。
で、もちろんApple製品なので分厚い取扱説明書なんかはありません。薄い設定ガイドのみ。でも読まなくても本当に簡単に設定できるのがApple Tvです。
付属品はこれだけ。電源ケーブルしかついてこないので、大画面テレビ(レグザ)などHDMI対応テレビとつなぐHDMIケーブルは自前で用意しましょう。
これがないと意味がないので。
設定方法
Apple TVの背面には、左が電源を挿すところ、HDMIケーブルを挿すところ、光対応スピーカーがあれば挿せばいいですが、なければないで問題なし。右がLANケーブルを挿すところ。
無線LANでもつながりますが、安定性に欠けるという報告もあるので、私は有線でつなげることにしました。
こういう感じ。
光オーディオ対応のスピーカーがあれば、テレビをつけなくても音楽をMacやiPod touchやiPhone、iPadからAirPlayで飛ばせるのですが、残念ながら我が家は光オーディオ対応のスピーカーではなく、BOSE Companion2 II マルチメディアスピーカー(ブラック)をレグザにつないで使っています。
なので、テレビを切ってしまうとAirPlayで音を飛ばすことはできません。なので、音楽を聞く時は、Apple AirMac Express ベースステーション [M9470J/A]を使っています。これなら、テレビをつけていなくても、AirPlayでMacからでもiPhoneからでも音楽が飛ばせるので非常に便利。
今回のように、動画を見る時は、テレビ自体とBOSEのスピーカーを直接つないでいるので、普通のレグザから出る音声よりはいい音で映画が見られます。とてもコストパフォーマンスのいいスピーカーなので、とりあえずはこれで満足。
下準備
前回の記事、設定要らず!iPhone/iPadからNASにつなげて快適に動画が見られるアプリ「8player」がすごすぎ!!を参考にしてもらえるといいのだけれど、まずは8player (¥450)をiPhoneなりiPadなりに入れておくのが基本。これで使えることを確認しておいてください。
NASにDVDからリッピングしてmp4やm4vにして保存しておきましょう。その時に使うのが、HandBrake(無料)です。WindowsでもMacでも使えるフリーソフトです。
Handbrakeの設定に関しては上記の記事にも書いていますが、Apple TV自体が720pしか対応していないので、Handbrakeの設定も720pで十分です。
てか、うちの37inchのレグザに映しても、ほとんど問題ないぐらい綺麗に見えます。
iPhone/iPad→8payer→Apple TV→regzaに映して映画を見よう
テレビを起動して、入力切替でApple TVがうつるのを探します。Apple TVのリモコンボタンを押して起動しておきます。
これがメニュー画面。ムービーメニューでは、iTunesのアカウントを「設定」のところで設定しておけば、300円〜レンタルすることができます。ビデオ屋の新作もここに並んでるので、いちいちレンタルしに行かなくても、見たいと思った時にさっと見られるのは嬉しいかも。
個人的には、レンタルしなくても、結構長めのプレビューが見られたり、劇場公開中の映画の予告編が見られるのが嬉しいです。
インターネットでは、FlickrやVimeo、YouTubeにつなげることも。Remoteアプリを使うことによって、以前は日本語を使ってのYouTube検索が出来なかったようですが、2011年5月のアップデートにより出来るようになっています。
自分のFlickrも見られるんですが、非公開(プライベート)設定にしておくと見られないので注意。ちなみに、Youtube に自分のアカウントでアップロードした「非公開のマイ動画」は見ることが出来るみたいです。
NASに保存した動画を見るには、まずiPhoneなりiPadなりで8playerを起動します。そこで見たい動画をタップすると、上記のような画面が立ち上がりますが、右下のところに四角に三角形のようなマークをタップします。
するとAirPlayの出力先の候補が出るので、ここで「Apple TV」を選ぶだけ。
これはYouTubeアプリでも同様です。するとレグザの方に映って、そのまま動画を楽しめばいいだけ。
残念なのは、Apple TVのリモコンにも、Remoteアプリにも音量調節する機能がついていないこと。
仕方が無いので、テレビのリモコンで音量調節しています。でもこれではBOSEの音量は調節できないので残念でなりません。AirMac Expressの場合は、iPhoneやMacで音量調節するとちゃんと音量が変わるのですが。
これがなんとかなると最高ですが、ともかく、非常に便利!
同期をせずに、NASから直接レグザに映せる、ただそれだけで、映画を見る気になるんですよね。
映画はあんまり見ないからApple TVいらないや、とか思ってた私ですが、これは逆です。Apple TVがあるから映画を見るようになる、というのが真実!
間の工程を減らすことが、垣根をなくすというのがよくわかりました。これで、快適な動画ライフをさらに楽しめそうです。ハッピー!
8player
カテゴリ: エンターテインメント
価格: ¥500
はじめまして。こんにちわ。
デジモノに詳しくない私ですか、なぜかApple tvには興味があり購入を検討中。
こちらのsorariumさんの記事がわかりやすく&とても参考になり、思わずコメントさせていただきました!
購入した際にはまたこちらにお邪魔させていただくかと思いますが、よろしくお願いします。
ちなみに我が家のTVも(3年前に購入した)レグザ37インチです(^ ^)