MBPを購入してから普段はリビングで使っているのですが、仕事をする時にはやはりこの13inchの画面じゃどうしても小さいワケで。
illustratorのツールバーやパレットがたくさんあったら、実際の作業エリアなんてほんときつくてたまりません。
というわけで、早速この外部ディスプレイとMacbook Proをつなぐ方法を調べてみました。すると、どうやらMacbook Proは特殊なポートで「Apple Apple Mini DisplayPort-DVIアダプタ MB570Z/A」というのが必要なことが判明。
私が使っているモニタは、NANAOのFlex Scan 2410Wなので、DVIアダプタでつながります。
これを購入し、とりあえず今Windowsとつながっているモニタのオス型DVIに、このmini display port-DVIアダプタをさして、Macbookproとつなげたら、すぐに表示されました。
マークから「システム環境設定」→「ディスプレイ」のところで、色々設定ができます。ここの「調整」タブを選択すると、どちらのディスプレイをメインに使うかが設定できます。
左が、Macbook Pro、右がFlex Scan。白いメニューバーの部分が、最初はMacbook Proの方にあるので、ドラッグアンドドロップでFlex Scanの方に移動すると、こちらをメインで使うことが出来ます。
それからディスプレイの解像度の調整もしておかないと、アイコンやフォントがぼけてしまうので。
さて、私の場合、デスクの上に二つも置いてデュアルディスプレイにする広さはないので、Macbook Proの蓋を閉じた状態(=クラムシェルモード。Windowsではリッジクローズドモードとも言うようです)で使いたい。
Windowsで使っているUSBキーボードとUSBマウスをそのままMacbook Proにつないで、蓋を閉じるだけで自動的にクラムシェルモードになって、外部ディスプレイに表示されるはず!なのですが、蓋を閉じると、外部ディスプレイまでスリープモードに。
なぜに…。
おかしいなぁ、おかしいなぁーーーと色々試してもやっぱり蓋を閉じるとだめ。困っていたら、
Twitter / Katsutaro Eimaeda
@sorarium 電源はつないであるよね?
かつたろうさんからアドバイスが…。え、まさか…!!!そうでした、私電源をつながずにバッテリーモードでやってたんです。
慌てて、電源とりにいってMBPにつなぎ、再度クラムシェルモードにしたら…
あぁぁぁぁ。ちゃんと表示された!!! なんという初歩的な…w ありがとうございました。危ない危ない。これで問題なく動作したので、だいぶ作業が快適になりました。
とまどったのは、⌘が、Windowsでは「窓キー」というのが一番とまどったかな。
あとは、切り替えがもうちょっとスムーズにいけば一番いいですね。Macbook Proで使うマウスは、既にマジックマウス(無線)を注文済みなので、問題なしとして、キーボードがねぇ。毎回抜き差しするのも面倒なので、macbook pro用にApple keyboard(無線)を購入してもいいかなぁと。
モニタですが、こちらはケーブルが二本差せるので、DVI-Dケーブルを一本買っておけば、それで問題なさそうです。
ただ、bluetoothマウスなどを使う場合は、同じくシステム環境設定でクラムシェルモードでも使えるように設定しておかないといけないので、そこだけは注意しておきましょう。
参考:Apple Portables:クラムシェルモード (内蔵ディスプレイを閉じた状態) で外部ディスプレイを使用する方法
初めまして。検索してたどり着きました。
私の持っているディスプレイはFlex Scan S2110Wなのですが、このコネクタでMacbook Proと繋げられるということですよね?
あとコネクタの長さが短く感じるのですが、不都合はないですか?
初めてで、いろいろ聞いてすみません。(m_m)