奈良「なら燈花会2007」 咲き乱れる火の花

スポンサーリンク

「灯りの数だけ、ドラマがある。」というキャッチコピーのもと、1999年以来、毎年開催されている奈良の夏の風物詩「燈花会」。約2万個の光が古都の夜を照らし出す。

ちなみに「燈花」とは、灯心の先にできる花の形のかたまりのこと。これができると縁起が良いと言われているそう。運営しているのはNPO法人。たった10日間だけとはいえ、2万個の灯りを一つ一つ毎晩つけていき、そして消すのはどれだけ大変なことでしょう。

そんな優しい灯りは、古都奈良にとてもしっくりきている。

奈良県庁前

DSC07712_kenchou.jpg

奈良国立博物館前

DSC07715_hakubutu.jpg

南大門なんて、小学校の修学旅行以来

DSC07717_nandai.jpg
DSC07718_niou.jpg
DSC07719_niou.jpg

東大寺の手前。石畳がよい。ちなみに鹿はそのへんにふらふらとたくさんいます。

DSC07724_toudaiji.jpg

東大寺、は入れず。

DSC07727_toudaiji.jpg

春日野園地。満開の花。

DSC07732_tourou.jpg

まだまだ続きます。

DSC07730_tourou.jpg

スタッフの女の子が、まるでマッチ売りの少女のように、消えてしまった灯りにまた火をともしていきます。

DSC07737_girl.jpg
DSC07740_tourou.jpg

よりそう灯り。

DSC07744_two.jpg

動画も撮ってみました。丘の上から撮ったんですが、まるで燈籠の花壇を見ているよう。

昨年も行ったんですが、今年の方が圧倒的に美しかったです。数も違うし、並べ方にも工夫がしてあって、いくつかの群を作ってたんですよね。それがすごくよかった。昨年はちょっとばらけた印象があったんですが、こういう風に塊でおかれるとね。素晴らしかったです。

また、来年も行ければ。

NPO*なら燈花会*

スポンサーリンク
この記事をお届けした
sorariumの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!

シェアする